理想のロードバイクを求めて 其の1
やっと暖かい(少々暑いかも?)な陽気になってまい
りました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
おかげさまで、当店もたくさんお仕事をいただいており、
少々疲労気味の小生です。
そのちょこっと疲労気味の小生が、仕事の合間をぬって
プチサイクリングを楽しもうとすると・・・・・

小生の愛機、アンカーRFX8はもっと回せ!もっと踏め!
っといっているようで・・・・
なんとなく自転車にせかされながらのへっぽこサイクリス
トになっております。 ・・・悲しい・・・・自転車に申し訳ない・・・・
ただ、自転車屋を生業にしておりますと、サイクリングに最適
な気候の時期に疲労気味なのはいつものこと・・・・です。
こんなへっぽこサイクリストでも楽しめるロードバイクはない
ものか?っと妙な物欲が芽生えておりまして・・・・
現在の愛機RFX8、本来はホビーレーサーにピッタリの仕様です。
○神経質にならない程度に超軽量(ペダル込約7キロ)
○ハンドリングに問題が出ない限界ギリギリの軽量ホイール
(WH-7850-C24CL)
○コンポも超オーバースペック(79ヂュラ)
○フレーム剛性も元気なときならドンピシャ
ロングライドにも対応可能な、ヒルクライム最速仕様的なものに
なっております。
ロードバイクは本来、競争用の機材なので、フレーム剛性も小生に
ピッタリなRFX8は小生にとって理想のレース用機材といえます。
(平地巡航は重めのホイール、山に行くときはC24CLを使用す
れば万能といえるかと・・・・)
まして、タイアをRR1HGにしてからは、クランク回せば回すほど気
持ちのいい、すてきなレーシングバイクと化しました。
体調のいい時にはロングライドにもサイコーの相方なのですが・・・
ケイデンスを上げられないときにはちょっぴりしんどく感じておる
のであります。
っということは、疲労気味のサイクリングには、先日納車したツーリ
ングバイクみたいなのがいいのかも???

でも・・・・花背峠も楽に登りたいしなー(無茶な要求・・・)
「のんびり走りたいのに、花背峠は楽に登りたい、琵琶イチも楽しみた
い・・・・」っと厄介で欲張りな要求を満たしてくれる、疲労気味の小生に
とって「理想のロードバイク」はどんなフレームでどんな仕様にしらよい
のか?考察してまいりたいと存じます。
以上「理想のロードバイクを求めて 其の1」でした。
りました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
おかげさまで、当店もたくさんお仕事をいただいており、
少々疲労気味の小生です。
そのちょこっと疲労気味の小生が、仕事の合間をぬって
プチサイクリングを楽しもうとすると・・・・・

小生の愛機、アンカーRFX8はもっと回せ!もっと踏め!
っといっているようで・・・・
なんとなく自転車にせかされながらのへっぽこサイクリス
トになっております。 ・・・悲しい・・・・自転車に申し訳ない・・・・
ただ、自転車屋を生業にしておりますと、サイクリングに最適
な気候の時期に疲労気味なのはいつものこと・・・・です。
こんなへっぽこサイクリストでも楽しめるロードバイクはない
ものか?っと妙な物欲が芽生えておりまして・・・・
現在の愛機RFX8、本来はホビーレーサーにピッタリの仕様です。
○神経質にならない程度に超軽量(ペダル込約7キロ)
○ハンドリングに問題が出ない限界ギリギリの軽量ホイール
(WH-7850-C24CL)
○コンポも超オーバースペック(79ヂュラ)
○フレーム剛性も元気なときならドンピシャ
ロングライドにも対応可能な、ヒルクライム最速仕様的なものに
なっております。
ロードバイクは本来、競争用の機材なので、フレーム剛性も小生に
ピッタリなRFX8は小生にとって理想のレース用機材といえます。
(平地巡航は重めのホイール、山に行くときはC24CLを使用す
れば万能といえるかと・・・・)
まして、タイアをRR1HGにしてからは、クランク回せば回すほど気
持ちのいい、すてきなレーシングバイクと化しました。
体調のいい時にはロングライドにもサイコーの相方なのですが・・・
ケイデンスを上げられないときにはちょっぴりしんどく感じておる
のであります。
っということは、疲労気味のサイクリングには、先日納車したツーリ
ングバイクみたいなのがいいのかも???

でも・・・・花背峠も楽に登りたいしなー(無茶な要求・・・)
「のんびり走りたいのに、花背峠は楽に登りたい、琵琶イチも楽しみた
い・・・・」っと厄介で欲張りな要求を満たしてくれる、疲労気味の小生に
とって「理想のロードバイク」はどんなフレームでどんな仕様にしらよい
のか?考察してまいりたいと存じます。
以上「理想のロードバイクを求めて 其の1」でした。
スポンサーサイト
コメント